fc2ブログ
 
■プロフィール

タウム1

Author:タウム1
FC2ブログへようこそ!

「自分の感性くらい 自分で守れ ばかものよ」 茨木のり子

この言葉を肝に銘じて、本や映画を鑑賞しています。
やっぱり読書はいいですね。
いつも何かしらの本を読んでいます。
ミステリーから純文学まで・・。
特にノンフィクションはやめられないですね。
知らなかったことがわかる快感、魂の解放って感じで・・・。

オススメ本・・・「おそめ」 伝説のホステスの生涯。何ともいえない思いになりますよ。 「わたしを離さないで」 この気高く、奥深い感じ。小説の魅力に満ち溢れてます。 オススメ映画・・「イン・ザ・ベッドルーム」 二人の女優の演技にホレボレします。  「ザ・コンテンダー」 信念を貫くとはこういうこと。強いメッセージを感じますよ。

■広  告


■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■ポチっとお願いします。
■あし@

■ブロとも申請フォーム
■ポチッとな・・・

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 本ブログへ

■ブロとも一覧
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■FC2カウンター

■広   告

山田五郎さんによる楽しく、読みやすい美術ガイド。 「知識ゼロからの西洋絵画 困った巨匠たち対決」
山田 五郎 著
「知識ゼロからの西洋絵画 困った巨匠たち対決」



テレビでよく見かける山田五郎さんの解説による初心者向けの美術ガイド。
時代や画風で二人の巨匠を対決させている。
比較することでそれぞれの巨匠の個性が際立って、
とてもわかりやすい。






結構砕けた内容もあって、帯にあるように、
巨匠のダメっぷりも解説される。
また性癖や好みのタイプなんかも書かれていて、
巨匠と言えど、
人間的な部分が見えて親しみ湧いてくる。

知っているようなものから、
まったく知らなかったものまで、
美術のトリビアが満載。
たとえば、
ダ・ヴィンチはここぞというときには、
馬を描いたそうで、
対して、
ミケランジェロがここ一番に描いたのは、
男の尻だったそう。

著者の美術に対する深い知識に驚くとともに、
解説の語り口が軽く、とても読みやすかった。
また一つ一つの絵についての解説の分量もコンパクトで、
読んでいて楽しい。

個人的には、冒頭の対決の、
ダ・ヴィンチ VS ミケランジェロ と、
ゴッホ VS ゴーガンが興味深かった。

砕けた内容も書かれてはいるが、
美術の歴史や流行り廃り、
宗教や社会とのつながりなんかも、
随所で解説されていてそれも興味深かった。

シリーズ三作目ということなので、
好評シリーズだと思うが、
それも納得。
巨匠の代表作も多数掲載されているので、
眺めているだけでも興味深かった。






 



 
いつも食べてるあのお菓子の地方限定の味≪プリッツ ずんだ味≫ 
 

ダイズまるごと炭酸飲料≪SOYSH≫ 
 

本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ

livedoor RECYCLE



古本漫画を買うならこちら!【全巻読破.com】






スポンサーサイト



テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌

| 13:33:53 | Trackback(0) | Comments(0)