fc2ブログ
 
■プロフィール

タウム1

Author:タウム1
FC2ブログへようこそ!

「自分の感性くらい 自分で守れ ばかものよ」 茨木のり子

この言葉を肝に銘じて、本や映画を鑑賞しています。
やっぱり読書はいいですね。
いつも何かしらの本を読んでいます。
ミステリーから純文学まで・・。
特にノンフィクションはやめられないですね。
知らなかったことがわかる快感、魂の解放って感じで・・・。

オススメ本・・・「おそめ」 伝説のホステスの生涯。何ともいえない思いになりますよ。 「わたしを離さないで」 この気高く、奥深い感じ。小説の魅力に満ち溢れてます。 オススメ映画・・「イン・ザ・ベッドルーム」 二人の女優の演技にホレボレします。  「ザ・コンテンダー」 信念を貫くとはこういうこと。強いメッセージを感じますよ。

■広  告


■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■ポチっとお願いします。
■あし@

■ブロとも申請フォーム
■ポチッとな・・・

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 本ブログへ

■ブロとも一覧
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■FC2カウンター

■広   告

一家全員猟奇殺人者。  佐藤 究 著 「QJKJQ」
QJKJQ
佐藤 究著



一家全員殺人者。
江戸川乱歩賞を受賞したサスペンスホラー。




父も、母も、兄も、そして語り手の女子高生の亜李亜も、一家全員猟奇的な殺人者。
特殊な生活を送っている家族だが、
ある日、引きこもりの兄が部屋で殺されているのを亜李亜が見つけ、
殺す側から殺される側に立たされ、恐怖に駆られる。
兄を殺した犯人はまだ家の中にいるかもしれない。
家の中を探し、父とともに兄の部屋にもどると、
兄の遺体は忽然と姿を消していた。

ものすごい設定だが、
殺人の様子を詳細に描いいるし、
殺人犯の特徴や心理を描いていて、
冒頭から一気に惹きこまれた。

この設定と事件の謎が解ける後半になると、
さすがに陳腐に感じた。
死体が消えたり、犯人が姿を消すという謎が解けるとしたら、
こうなるだろうなと想像していた展開。

殺人者を監視・研究する秘密機関が人知れず存在していて、
殺人を犯す様子を見ている・・・・。
この突飛な話を何とか信憑性を増すように、
父の語りと亜李亜とのやりとりが長くてウンザリ。

西東京市とか西武線とか、
ごくごくローカルな世界観が、
ものすごくスケールの大きな話に飛躍。
そのギャップについて行けなかった。

巻末の選評にもあったが、
亜李亜が突如、現実の世界に戻ってくるきっかけが、
まったく描かれていないので、
話自体が嘘くさくなっているように思った。

新しい物語、衝撃的な設定を目指した作者の意気込みは感じられるが、
全体的に陳腐に感じてしまった。







いつも食べてるあのお菓子の地方限定の味≪プリッツ ずんだ味≫ 
 

ダイズまるごと炭酸飲料≪SOYSH≫ 
 

本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ

livedoor RECYCLE



古本漫画を買うならこちら!【全巻読破.com】






スポンサーサイト



エンタテイメント | 12:50:11 | Trackback(0) | Comments(0)