fc2ブログ
 
■プロフィール

タウム1

Author:タウム1
FC2ブログへようこそ!

「自分の感性くらい 自分で守れ ばかものよ」 茨木のり子

この言葉を肝に銘じて、本や映画を鑑賞しています。
やっぱり読書はいいですね。
いつも何かしらの本を読んでいます。
ミステリーから純文学まで・・。
特にノンフィクションはやめられないですね。
知らなかったことがわかる快感、魂の解放って感じで・・・。

オススメ本・・・「おそめ」 伝説のホステスの生涯。何ともいえない思いになりますよ。 「わたしを離さないで」 この気高く、奥深い感じ。小説の魅力に満ち溢れてます。 オススメ映画・・「イン・ザ・ベッドルーム」 二人の女優の演技にホレボレします。  「ザ・コンテンダー」 信念を貫くとはこういうこと。強いメッセージを感じますよ。

■広  告


■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■ポチっとお願いします。
■あし@

■ブロとも申請フォーム
■ポチッとな・・・

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 本ブログへ

■ブロとも一覧
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■FC2カウンター

■広   告

トリュフ取引の不正を捜査するうちに・・・。   マーティン・ウォーカー著 山田久美子訳 「黒いダイヤモンド(警察署長ブルーノ)」
「黒いダイヤモンド(警察署長ブルーノ)」

マーティン・ウォーカー著
山田久美子 訳



フランスの田舎の警察署長の活躍を描くシリーズ。
想像以上に大きな展開があり、現在のフランスが抱える問題を垣間見たように思います。



黒いダイヤモンド (警察署長ブルーノ) (創元推理文庫)黒いダイヤモンド (警察署長ブルーノ) (創元推理文庫)
(2013/12/11)
マーティン・ウォーカー

商品詳細を見る



フランスの田舎の村、サンドニの警察署長、ブルーノ。
警察署長とはいいながら、警察官はブルーノ一人。

田舎の警察官。
住人は顔見知りで素性もよくわかっている。
そんな住民と交流しながら、事件や疑惑を捜査する。

一人ぐらしのブルーノはグルメでもあり、
ところどころで料理をする場面が登場する。
まるでにおってくるようなこの調理場面は読みどころのひとつ。

タイトルの「黒いダイヤモンド」とは、高級食材のトリュフのこと。
地元の特産でものによっては、
高値で取引されるこのトリュフ。
狩猟仲間の一人・エルキュールから、トリュフの取引市場で、
不正が行われている可能性がある・・と捜査を依頼される。
捜査を始めた矢先に、
エルキュールが残忍なやり方で惨殺されているのを発見するブルーノ。
トリュフの不正の捜査が、
意外な人物の犯罪を浮かびあがらせる。


同じ頃に、ベトナム人の屋台が
中国人のグループに襲撃を受ける事件がおきて、
そちらの捜査も始めるブルーノ。
さらに、村の収入に大きく貢献していた製材所の閉鎖問題や、
村長選挙の政治活動が物語に絡んでくる。


結末に向かう後半までは、
事件や捜査に振り回されているブルーノだが、
終盤は劇的に物語が展開する。
命を懸けて火事で子供を救出したり
ブルーノも大活躍して一気に読んでしまった。

片田舎のフランスで、
ベトナム人と中国人の対立が問題化しているのは
とっても意外な感じがした。
おそらくは現実のフランスの移民問題を反映させているんだろう・・・と
想像しながら読んだ。

付き合っているイギリス人のパメラが、
鼻持ちならない左翼の村長候補を支持して、
ブルーノを敵視するようになる。
まぁ、定番の展開といえば展開だが、
自分を含めて似たような経験をした人は多数いると思う。
なんであんな奴を支持(好きになる)するんだというような。
すべてが明らかになると、
パメラが間違っていることがわかるんだけど、
現実にはそうは行かない。

また、トリュフ市場で働いているシングルマザーを、
地元の学校へと仕事の世話をするブルーノ。
困っている人と困っている人を結びつける、
このやりとりも田舎ならではで、読んでいるとほっと和んだし、
かけているパズルのピースがぴったりとはまるような
快感を感じてしまった。

児童虐待が事件の裏で判明したり、
ほのぼのできる展開ばかりではなかったが、
十分に楽しませてもらった。



黒いダイヤモンド (警察署長ブルーノ) (創元推理文庫)黒いダイヤモンド (警察署長ブルーノ) (創元推理文庫)
(2013/12/11)
マーティン・ウォーカー

商品詳細を見る







いつも食べてるあのお菓子の地方限定の味≪プリッツ ずんだ味≫


ダイズまるごと炭酸飲料≪SOYSH≫


本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ

livedoor RECYCLE


古本漫画を買うならこちら!【全巻読破.com】





スポンサーサイト



テーマ:読んだ本 - ジャンル:本・雑誌

翻訳本 | 00:48:57 | Trackback(0) | Comments(0)