投稿日:2011-11-20 Sun
天地明察沖方 丁著
去年の本屋大賞の作品。
今映画が製作中とのこと。
評判になった本ということと
時代小説ということ以外ほとんど予備知識なしに
遅れながら読んでみました。
![]() | 天地明察 (2009/12/01) 冲方 丁 商品詳細を見る |
率直なところ、
なぜこの本がそれほど評判になったか、
よくわからなかった。
最後まで読み通すのに結構労力が必要だったから。
まったく知らなかったけど、
主人公の渋川春海という人は実在の歴史上の人物。
囲碁を生業としている家に生まれて、
算術、いまでいう数学にハマッている。
やがて天文学や天文観測にかかわるようになり、
朝廷が使っている暦が日本の暦には合わないことから
独自の暦をつくり、採用してもらうように奮闘する。
一人の青年の人生。
さまざまな試練を経て成長していく姿を描いている。
人間ドラマとしては、
それほどグッとくるようなところはなかった。
江戸時代の囲碁の役人の生活、城内での様子、
それから、暦や天文学に関する薀蓄が面白かった。
若い時はうっかりしていた春海が、
晩年の重要な場面では、
周りの状況や人間の思惑なんかをすべて把握して、
目的を達成した姿には感動した。
それから、互いに意識しながら一度は別々の相手と結婚したが、
数年後再会して、その後の人生をともにすることになる、
恋愛にはやっぱりジーンとしたな。
先輩や後輩、支えてくれる後ろ盾の存在など、
人と出会いや交流が人生にどう影響していくのか。
しみじみと考えてしまう。
人間はそんなに簡単に変われはしないのだが、
志を高くもって、努力を惜しまなければ、
道は開けるように思った。
![]() | 天地明察 (2009/12/01) 冲方 丁 商品詳細を見る |
映画「天地明察」公式サイト>>>
いつも食べてるあのお菓子の地方限定の味≪プリッツ ずんだ味≫
ダイズまるごと炭酸飲料≪SOYSH≫
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
livedoor RECYCLE

古本漫画を買うならこちら!【全巻読破.com】


スポンサーサイト
投稿日:2011-11-16 Wed
逮捕されるまで-空白の2年7カ月の記録-
市橋 達也 著
言わずと知れたリンゼイ・ホーカーさんを殺した
犯人の男が書いた手記です。
事件もののノンフィクションが大好物なので、
ずっと楽しみにしてました。
![]() | 逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録 (2011/01/26) 市橋 達也 商品詳細を見る |
もし感謝の意味を知っていたら・・・
もし感謝の気持ちをもっていたら・・・
こんなような著者の言葉が何度かでてくる。
もし感謝の気持ちをもっていたら、
どうなっていたのだろうか。
もしもっていたとしても何も変わらないと思う。
コイツは同じことを繰り返していただろう。
人殺しをして、逃げるんだ。
逮捕されるまでというタイトルとおり、
逃げてから逮捕されるまでの生活を書いている。
リンゼイさんのことや、事件の経緯、なぜ逃げたかなどは
何も書かれていない。
まぁ、獄中からの手記だから、
事件のことは書けないんだと思うが。
前半は同じことの繰り返しでウンザリ。
道を歩いて、町にたどりつき、
隠れて、また歩く。
ずっとこの文章につき合わされるのか不安になったが、
後半は記憶がはっきりしているから
いろいろな展開がある。
離れ小島に渡り、
住み込みの作業員として働くために
大阪に行く。
人付き合いをなるべくせず、
素性がばれそうになると、
すぐにそこを引き払う。
テレビの公開捜査の番組で
自分の姿を見ている様子は読んでいてドキドキした。
数少ない読みどころ。
人の痛みを知る普通の人間。
読んでいるとそんなイメージが浮かんだ。
でも人を殺して2年も逃げてたんだから、
余程図太く、自分に都合のいいように物事を解釈する人間だと思う。
報道の映像で、鏡で髪型を直す様子からしても
どうしようもないナルシストという印象も受けた。
この本も額面どおりには受け取れない。
臆面もなくこんな本を出せる人間。
自己顕示欲も強いんだろう。
逃亡中に更なる犯罪を起こしていたかもしれない。
裁判では無期懲役の判決が出たと思う。
最短だと十数年で出所する。
自分の欲望や面子を守るために人を殺した代償にしては、
あまりにも少なすぎないか。
リンゼイさんとどういう風に知り合ったか。
なぜ呼び出したか。
なぜ殺したか。
裁判でこの男は真実のことを語ったのか。
この本を読む限り、
自分に有利なように語ったとしか思えない。
![]() | 逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録 (2011/01/26) 市橋 達也 商品詳細を見る |
いつも食べてるあのお菓子の地方限定の味≪プリッツ ずんだ味≫
ダイズまるごと炭酸飲料≪SOYSH≫
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
livedoor RECYCLE

古本漫画を買うならこちら!【全巻読破.com】


投稿日:2011-11-13 Sun
完全なる首長竜の日乾 緑郎 著
このミステリーがすごい大賞を受賞した本作。
その時の審査員のコメントはざっとこんな感じ。
ものすごい才能が出現した。
めくるめく迷宮感覚と独創性は「インセプション」を凌ぐ。
2010年代を背負って立つ、最強の新人
大森 望
現実と仮想世界を自在に往還してみせる、
その文章力、ピカイチ!
香山 二三郎
奔放な発想力と類い稀な独創性、
堅牢なプロットと瑞々しい文章力
郡を抜く素晴らしさだ。
新人賞応募作に求められる全てが、ここにある
茶木則雄
少女漫画家の日常がリアル。
そして哀切な真相に胸打たれる
吉野 仁
このコメントを読んだら、
否が応でも期待が高まりました。
![]() | 完全なる首長竜の日 (2011/01/08) 乾 緑郎 商品詳細を見る |
人気作品の雑誌連載を終えようとしている漫画家の女。
連載終了へむけての作業の中、
思い出すのは駆け出しのころの若かった自分。
そして、子供のころに訪れた大叔父の家があった島と
魚を捕りにいったその島の海岸。
自殺を試みて今は昏睡状態に陥っている弟と
最新の交信技術を駆使して、
コミュニケーションをするが、
弟はその度に、一方的に自殺で交信を終了させる。
出てくるイメージは魚を捕りにいった海岸。
そして強烈な個性の祖父の姿。
日常生活の中に突如現れる弟。
そしてあの島の海岸のイメージ。
現実と虚構が重なりあって、
次第に交錯していく。
野球帽とか首長竜とか金属探知とか。
印象的な小道具、エピソードで
それなりに惹き込まれるが、
漫画家としての日常の前半は、
とても長く感じた。
もちろん後半につなげるためのものなのだが、
SCインターフェイスなる最新の交信技術。
ただならぬ雰囲気の漫画家。
そして、胡蝶の夢という話。
前半だけでなんとなく後半の展開が読めてしまった。
巻末には、審査員の選評が全文載っている。
これを読むと絶賛のコメントが評価のほんの一部だというのがよくわかる。
この作品とどうしても重なってしまうのが、
映画のインセプション。
インセプションの方がどうしても印象に残る。
あのスケールの大きさ。
あの謎めいた終わり方。
この作品も読みどころはあるのだが。
絶賛のコメントで期待値があがっていたので、
なにか物足りなさを感じた。
![]() | 完全なる首長竜の日 (2011/01/08) 乾 緑郎 商品詳細を見る |
![]() | インセプション [DVD] (2011/07/20) レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙 他 商品詳細を見る |
いつも食べてるあのお菓子の地方限定の味≪プリッツ ずんだ味≫
ダイズまるごと炭酸飲料≪SOYSH≫
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
livedoor RECYCLE

古本漫画を買うならこちら!【全巻読破.com】


△ PAGE UP