

メディアにもよく登場する注目の学者、理学博士で東大教授の松井孝典さんとイラストレーターの南伸坊さんの対談です。
タイトルにあるテーマについても話されてますが、それだけじゃなくてまぁ雑談的にいろんなことについて縦横無尽に語っています。
![]() | 「科学的」って何だ! (ちくまプリマー新書 66) (2007/09) 松井 孝典、南 伸坊 他 商品詳細を見る |
対談形式だから、わかりやすいといえばわかりやすい。
でも、冒頭のところで難しいところもあった。
科学は「わかる、わからない」 世間は「納得する、納得しない」
っていうところとか・・・。
科学者の視点でいろんなことにコメントしていて、判断に迷うようなことなんかはスッキリって感じでした。
でも、理系の人間からすると当たり前なのかも・・・・。
たとえば、
血液型占いとか、超常現象についてとか、スピリチュアルブームについてとか・・・。
専門の宇宙

UFOがありえない理由、彗星

後半にかけて、社会の仕組みとか未来の経済とか環境とかの話になって、そこもやはり明解に判断してくれている。
特に興味深かったのは、“ハス”の研究の話。
まだ本格的に研究してはいないらしいんだけど、読んでいてこっちまでハスに興味を持ってしまった。先人でハスについてしっかり研究した人がいないって事も理由にあると思うけど、歴史や考古学や生物学に及ぶ、結構深い研究テーマだと思った。
だって、「ハス」と「睡蓮」の違いさえ知らなかったからね。


南伸坊がハスの話題で、提供できるネタをもっているのがすごいと思った。
ハスの花は、すごく芳しい匂いがするそうで、ハスの花が咲く夜明けに夫婦でハスの花の匂いを嗅ぎに池に行ったそうな・・・・。
読者の立場の南伸坊が、専門家との対談の経験が多いみたいでまったくの素人って感じじゃなくて、結構、さまざまな知識があるんだよね。
だから、もっと細かく突っ込んで聞いてほしいところとかあったけど・・・・。
何の分野でもそうだけど、その道を極めた人の話は面白いもんです。
改めて実感しました。
ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓



読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード

「川の光」
たしかこの本は、王様のブランチで、松田さんのオススメとして取り上げられていた本だったと思います。司会の優香も結構絶賛していたのをなんとなく記憶しています。
だから、面白いんだろうなとなんとなく想像しながら読み始めたんですが・・・・。
![]() | 川の光 (2007/07) 松浦 寿輝 商品詳細を見る |
チッチとタータとお父さん。
この3匹のねずみが、工事で今、住んでいる川岸を追われ、安住の地を求めて旅をするという話。
読み始めた段階で、早めに判断すればよかったんですが、いい年した大人が読むような本ではなかったです。
(決して悪い本ではないと思うんですが・・・・。)
全体的に、何というかキレイごとをならべたような世界観。
児童文学の雰囲気をだしつつ、大人の読者にも読んでもうらおうと思っているような色目を使っている感じを受けました。
これは、新聞の夕刊に連載されたものだそうです。
まぁ、だから、子供や若者向けって感じだとは思いますが、それにしては、ところどころ言葉が難しいものを使ったりしている。
内容は、いいオッサンが読むには甘ったるいような内容なので、なんともバランスが悪い。
普段、気にせずにすごしている草むらにも、豊かな生命の営みが繰り広げられているっていう視点で始まるけれど、途中、動物病院の夫婦の人間の視点になる。
そこはちょっと、興ざめ・・・。
動物の世界の話だろって突っ込みましたよ。
悪い本ではないんですよ。こういう物語を欲している人が読めばいいとは思うんですが。
ちょっと、俺には合わなかった。
いつもなら合わないと思ったらすぐに読むのをやめるんだけど、この本だけはずるずると読んでしまいました。
最後まで、まぁ、動物の心温まる話が続きましたよ。
それはそれでよしとするが、著者はご丁寧にあとがきまで書いて下さっています。
それが、いかにも素晴らしい物語を書き上げた作家って感じで悦に入っている様子にちょっと
寒気を覚えました。
それほどのものじゃないよ・・・と誰か言ってあげてもいいのに。
![]() | 川の光 (2007/07) 松浦 寿輝 商品詳細を見る |
ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓



読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード

今、放映しているDOCOMOのCMに
完全にやられています。
女の子のバージョンと男の子のバージョンがありますが、
男の子の方に完全にハマリました。
大学生になって、おそらく上京したであろう男の子の
モノローグがいいんですよ。
「大学生になっても
何になっても
俺たちは
永久につながっている」
「・・・何になっても・・・・」
ってところが特にいいよ。すごい。
このコピーを書いた人の感覚にやられました。
どんなことがあろうと・・・。
それぞれの夢が破れて、落ちぶれても・・・。
ままならない人生に対するささやかでも、力強い決意。
テーマソングの
青山テルマ 「そばにいるね」
も映像とぴったりで
すばらしい出来です。
ここんとこ、ずっとこの「大学生になっても・・」
というモノローグを繰り返し、繰り返し、
つぶやいています。
しばらく続きそうですね。
出演している子がもっとカッコよくても
よかったかなとは思うけど・・・。
ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓
読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード
新作公開記念ということで、前作を鑑賞させていただきました。
・・・というか、ただ単純に劇場にいって観る勇気がなかっただけなんですけど。
![]() | ラッシュアワー2 (2007/08/10) ジャッキー・チェン;クリス・タッカー;チャン・ツィイー;ロセリン・サンチェス 商品詳細を見る |
いいですねぇ・・・・、相変わらずのノウテンキな感じで。
ジャッキーは、ガキのころから大好きなんだけど、クリス・タッカーとのコンビはちょっと軽薄すぎてなんか入りこめないですね。
ジャッキーならではのアクション満載で、その点はいいんだけど、物語はなんというかどうでもいいような進み方。
二人とも刑事で、今回は偽札の捜査に巻き込まれるというもの。
今作には、敵役であのチャン・ツィー・イーが出ております。
ふきかえかもしれないですけど、見事なアクションを披露をしていますよ。
細くて長い彼女の足が何度もジャッキーとクリス・タッカーを蹴りまくる、蹴りまくる。
あの美脚なら何度でも蹴られてもいいですね。
ジャッキーとはちょっと変わったキス(?)シーンもあってなかなかかわいらしかったです。
所々に、中国人と黒人の文化的な違いのシーンを織り込みつつ、事件はハッピーエンド。
竹の足場のアクションは、正にアジアのアクションスターのジャッキーって感じで、とても良かったです。
いつまでも、現役のアクションスターでいてもらいたいですね、ジャッキーには。
やっぱ、あの動きこそがジャッキーの魅力そのものだから。
ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓



読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード

映画 「アメリカンギャングスター」
出演
デンゼル・ワシントン、ラッセル・クロウ、キューバ・グッティングJr
監督
リドリー・スコット
公開前から、観ようと決めた映画は久しぶりですね。
主演の二人の共演が何よりも楽しみだし、監督がリドリー・スコット。
だから、それほど期待を裏切らないだろうと思いました。
デンゼル・ワシントンがブラックマフィアで、麻薬を東南アジアから直接買い付け、米軍の飛行機で輸送して売る。純度の高いブツを安い価格で・・。商売の鉄則ですよ。いいものを、よりやすく。
ラッセル・クロウは、刑事の仲間が不正や汚職に手を染めているにもかかわらず、まじめに犯罪を取り締まる。夜学に通って、司法試験にも合格する。同僚にも疎まれるんだけど・・・。
時代は、ベトナム戦争が勃発していて、麻薬が社会問題になっている頃。
まじめさを買われて、麻薬捜査のトップに抜擢されます。
自分の相棒も死んだときにもっていた“ブルーマジック”というヘロイン。
誰がこの純度の高い麻薬をしかも安く売っているのか。“ブルーマジック”を手がけている組織を捜し始める捜査グループ。
麻薬といえば、イタリアンマフィア。しかし、やがて浮かびあがってくる、ブラックマフィアの存在。
正に出会うべくして二人は対峙するのだ。
立場はまったく違うんだけど、世の中をよくしたいという志は、すごく奥の奥でつながっているんだ。
貧困、犯罪が蔓延する社会。それを克服しようした手段が、麻薬の販売。
映画としては、長いほうだと思います。
でも、この二人の数年間の人生を、実に丁寧に描きます。
モハメド・アリの試合、電子レンジの登場。
まったく違う二人の人生を見せるんだから、そりゃ長いわ。
後半この二人の人生が交わっていく。盛り上がりましたね。
懸命な捜査でやがて、麻薬を小分けしているアジトをあばかれ、逮捕されるブラックマフィアのボス。
よくも悪くも、一時代を築いた二人の男の物語には、しびれましたね。
どちらの男も決して単純に正義漢として描かないし、極悪人としても描かない。
家庭崩壊して親権を元女房に譲った刑事。ファミリーで麻薬取引するブラックマフィア。
ブルーマジックが社会に及ぼした、影響も描いているし、いろいろな見方ができるように思いましたえね。
スピード感、躍動感にはややかけますがじっくりと見せる、一級のドラマですね。
個人的には「アンタッチャブル」のような興奮できる映画を期待していたんだけど、
それでも十分楽しめましたよ。
重厚な男の物語、ぜひ、堪能してください。
↓↓↓↓↓↓↓



読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード

テーマ:アメリカン・ギャングスター - ジャンル:映画
「吉原手引草」
直木賞を獲る前から、タイトルに惹かれていて読みたいとは思っていました。
時代小説もなかなかいいもんですなぁ。
江戸の時代の趣、人情、心意気がこころにしみますぜ。
![]() | 吉原手引草 (2007/03) 松井 今朝子 商品詳細を見る |
吉原で働く人々の証言形式で構成されているこの本。
売れっ子の花魁、葛城がかかわった事件を調査して吉原のあらゆる仕事人に話を聞いて回る。
いったい、葛城が何を起こしたのか、どうしてそんなことをしたのか、そして話を聞いてまわるこの人物が誰なのか、はじめはまったくわからない。
しかし、いろいろ話を聞いてまわるうちにぼんやりとしていたものが次第にはっきりと見えてくる。
そして・・・・。
ミステリー的な要素もあって最後まで読ませますぜ。ええ、旦那。
しかし、その事件の真相とともに書かれる葭原とか遊郭の独特のシステムが、初心者とか観光客向けのガイド本としても面白かった。
吉原。遊郭。
単純な売春なんて味気ないものじゃなく、そこには、伝統とか文化とか
美意識まで感じてしまったよ。
でてくる言葉が、ほとんど聞いたことのない言葉ばかりで辞書と首っ引きで読みましたぜ、旦那。
大籬(おおまがき)
禿(かむろ)
新造
などなど。
証言だからしゃべりの口調がなんとも小気味いいし、人情を感じるんだ。
いやー、それにしても吉原についてこんなに一から教えてくれて、しかも楽しませてくれる本はほかにはないんじゃないかな。
できるものなら、一晩でもいいから体験したいものでごさいます。
![]() | 吉原手引草 (2007/03) 松井 今朝子 商品詳細を見る |
ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓



読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード

映画 「奈緒子」
監督:古厩智之
主演:上野樹里 三浦春馬 笑福亭鶴瓶
2月公開の作品ですが、一足お先に鑑賞しました。
(「奈緒子」オフィシャルブログ>>>)
伝説の同名コミック、待望の映画化だそうです。
まったくその伝説には触れずにすごしていましたね・・・・。
高校陸上界の星、雄介と奈緒子は小学生の時に、不幸な出会いをする。
接点のないまま、時はすぎて、走ることに魅せられた二人は再び、出会うことになる。
高校駅伝の全国大会を目指す高校の駅伝部のエース。
そして、その駅伝部の臨時のマネージャー。
ひとつのゴールに向かって、ほかの部員やコーチとともに走りはじめる二人。
主題歌
ポルノグラフィティ
「あなたがここにいたら」
ストレートな青春映画です。
作品からうけたイメージを裏切らない内容でした。
今、一番旬の若手俳優、三浦春馬が、「恋空」とはまったくちがって、走ることに情熱を注ぐ高校生を熱演しています。
上野樹里やほかの高校生の役のキャストも無理がないから、すんなりと受け入れられました。
(柄本明の息子も駅伝部の部員の一人として出ています)
走るシーンがはやはりさわやかでしたね。
光る汗と風になびく髪。
うーん、まさに青春。
アクセントとして、コーチ役に笑福亭鶴瓶も出ています。
まぁ、演技は、期待するだけ野暮ですけど・・・。
何度も言いますけど、ほんとに直球。CGとかワイヤーアクションとか一切なし。
でも、最後までひきつけられましたよ。
キレイごとではない、ぶつかり合って、傷つく現実の青春をよく描いていたと思います。
互いに負った傷を乗り越えられずに、再び、その傷を思い出させることに出会う二人。
ひたむきな練習。がむしゃらな走り。
後半に向けた盛り上げでは、わかってはいるものの、不覚にも涙がこみ上げました。
見ているうちに、自分の心と照らし合わせたりして、懐かしくなったり・・・。
多くの人が観ても納得の一作ではないかと思います。
好感が持てる作品でした。
ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓
読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード