投稿日:2008-01-28 Mon
佐藤正午著 「5」結構、いろんなところで評判になっているようですね、この本。
なんとも不思議な魅力に満ちている本でした。
![]() | 5 (2007/01) 佐藤 正午 商品詳細を見る |
この佐藤正午さんの本は、今回、初挑戦でしたが、いやー、よかった。
さすがに、批評で取り上げられるだけのことはあるわ。
何よりもまず文章がいいです。
なんともさらっとしていて、しかも抑え気味の表現で・・・。
しかも、ほんのちょっとなにかをにおわせるような、謎めいた感じを漂わせる。
読みやすいかどうかといったら、決してそうではないんだけど、自分の内面を見つめながら
あるいわ自らの経験や過去を振り返りながら、この本の内容にはまりました。
語り手は、津田伸一という小説家。
彼の不倫相手の旦那の不思議な体験から、津田も奇跡な体験をするようになる。
ざっと書くとこんな安っぽい感じになるんだけど、語り方が巧みだから先を知りたくなるように興味をそそられながら読みました。
二度離婚して、自由奔放にネットで知り合った女たちとの逢瀬を繰り返す作家。
やがて、唯一の頼みの綱の編集者からも見放されて、堕ちてゆく。
決してみじめったらしい感じでなく、作家のその後の成り行きを描いている。
しかし、なんとも言えない、もの悲しい感覚にとらわれました。
特殊な能力を身に着けた作家の、新たな生活にむけての旅立ちは、避けられない厳しいさだめに踏み出す姿はとても印象に残った。
読了するまではかなりの労力を必要とした。
それだけ、いろいろな脳細胞とか感覚器官を刺激されたんだと思う。
まさに五感のすべてを総動員して味わう作品という感じかな。
ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓



読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード

スポンサーサイト
投稿日:2008-01-23 Wed
ドラマ 「プリズン・ブレイク シーズン2」テレビのCMでもいっていましたが、脱獄してもまだ続く「プリズン・ブレイク シーズン2」でございます。
もう、シーズン1の興奮がまだ冷め切っていないまま、シーズン2に突入ですよ。
![]() | プリズン・ブレイク シーズン2 DVDコレクターズBOX1 ウェントワース・ミラー、ドミニク・パーセル 他 (2007/06/02) 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン この商品の詳細を見る |
1とは別の興奮がありますね。
まず、脱獄犯として追われ始めて、逃げ切れるかどうか。
ある程度一緒に行動して、その後はそれぞれ違う方へと別れていく。
だけど、またみんな同じ一ヶ所に集まるんだけど・・・。
脱獄をしたマイケルはとにかく国外に脱出して暮らそうとするのだが、いろんな事情が重なって、兄の無実をはらすように行動し始める。
そして、またその動きを阻止しようと動きだす組織。
前回のラストで明かされた真実、動かぬ証拠でリンカーンの無実は証明されたようなもんなんだけど、やはり、女の弁護士一人で立ち向かうには相手が大きすぎた。
いきなりベロニカが悲劇に見舞われる。
兄をはめたであろう、巨悪を最後に追い詰めるのだが別の圧力がかかって、それが全部水の泡と消える。
せっかく努力が無駄になったあと、国外へと逃げようとするスコフィールド兄弟。
二人をしつこく追う、FBIのマホーン。シークレットサービスのケラーマン。そして、看守を首になった二人、べリックとギアリー。
このシーズンも“ティーバック”がいい味だしてますよ。
もう、吹替えの若本規夫さん。今回もやってくれてますよ。
いいところで登場するし、最後まで兄弟を悩ますし・・・・。
兄弟の危機を救う、なぞの人物が時々でてくるのだが、その人物がだれなのかが明らかになって、この兄弟というか家族はなるべくしてこうなった。国家の陰謀の恐ろしさを描く。
いいところで終わってほしいんで、今シリーズで完結してほしかったんですが、どうもまだつづくようで、思わせぶりな感じで終わります。
タイトルは「プリズン・ブレーク」なのに、話はもうまったく違う方向にいくようだ。
まぁ、どうなるか。続編ができるのであれば必ず見るよ。
![]() | プリズン・ブレイク シーズンII DVDコレクターズBOX2(「明日に向って撃て!」DVD付) (2007/09/14) ウェントワース・ミラー 商品詳細を見る |
ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓



読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード

投稿日:2008-01-20 Sun
映画 「ナショナル・トレジャー ~リンカーン暗殺者の日記~ 」
主演:ニコラス・ケイジ
監督:ジョン・タートルトープ
(プロデューサー:ジェリー・ブラッカイマー)
言わずとしれた人気作の続編です。
お正月ですし・・・。
こういう派手なのも観ておこうってことで行ってまいりました。

ダ・ヴィンチ・コード以来でしょうか、この手の歴史探求ものの映画が流行ですが・・・。
続編ということもあり、前回の出演者が再び終結しています。
娯楽作ってことで割り切って観れば、十分楽しめると思います。
よくも悪くも予想を裏切らないできでした。
アクションあり、カーチェスあり、謎解きあり、ハラハラあり・・・。
最後はフレンドパークのアトラクションと筋肉番付の競技か・・・と突っ込みを入れました。
結局、誰も傷つかず、うまくまとまる。
あれだけ、ロンドンの町で大騒ぎを起こしておいて、大統領を誘拐しておいて、一切のお咎めなし。
なんともお気軽です。
かつての夫婦の愛が復活したり、敵との奇妙な絆が出来上がったりとそれなりのドラマは用意されてはいるんですが、どうもこの、なんというか、切実さのかけらもないところがやっぱり観ていて物足りないですなぁ。
宝を探して、いろんなところに潜ったり、入ったり。
これまた、行き詰ると都合よく取っ手とかレバーとか番号のダイヤルなんかが見つかるだよな。
実際の生活でも、ああいう風に見つかってほしいですよ。
話の元になるリンカーンの暗殺の話はどの程度信じていいものなんですかね。
大統領の本とか双子の執務机とかは・・・・。
時間ができたら勉強しようと思いました。
今年は本家のインディ・ジョーンズも公開されるようでしすし、それも楽しみです。
いろいろと忙しい年末年始には、単純な作品はぴったりです。
ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓



読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード

テーマ:ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記 - ジャンル:映画
投稿日:2008-01-18 Fri
映画 「アイ・アム・レジェンド」主演:ウィル・スミス
監督:フランシス・ローレンス
“人類最後の・・・”
てっきり、精神的、心理的な描写が中心の映画かと思っていましたが、内容はまったく予想と違っていました。
宣伝にしてやられました。

時間を交互に描いて、地球になにが起きたのかを少しずつ観客に明かしていくんですが、おそらくはウィルスとか何かで全滅したんだと軽く思っていました。最初は・・・。
冒頭の大都会での鹿狩りは迫力満点。
まぁ、おそらくはCGなんだろうけど、すばらしかったです。
しかし、ライオンが出てくるのはやりすぎ。
ライオンも狂暴になっていたのか。実際のライオンは鹿をあんなふうには殺せません。
鹿だって生きるためにもっと抵抗するはずだし・・・。
そんなこんなでいろいろわかってくるんですが、予想外にも、これは一種の“ゾンビ”映画でした。
しかし、ただのゾンビじゃなくて、早くておまけに狂暴。
このゾンビとの戦いがまた、見所。
マジで怖かったです。
ゾンビでしかも、ドラキュラがちょっと入っていて、日光がダメときている。
だから、昼は安心して行動していられる。
相棒として登場する犬がいいですよ。
犬との別れのシーンは切なくなりました。
犬と閑散とした大都会の町並みと男一人。
それで終わりかと思い始めたとき、物語はオチへと動きだします。
そのまま終わってもよかったなとちょっと思いましたが、やはりそうも行かないんだろうね。
ハリウッド的に最後までわかりやすかったです。
自分ひとりしか残っていないと知ったら自分ならどうしただろうかと考えてしまった。
少数派と多数派。
あそこまで行ったら仲間になったほうが、楽じゃないかとか、本当に異常なのは自分のほうなんじゃないかとか。
蝶々とか犬が守ってくれるとか、無心論者っぽく他の生存者にキレていたあの男が、最後は神を意識し始める。
あるいは、神になろうとしたのか。
あれだけのゾンビがどうやって生息していたのかが不思議。
そして、たった一人の男をあれだけしつこく追い詰める理由がよくわからなかった。
ゾンビ側に、リーダー的な存在のキャラがいるのもゾンビ映画を踏まえていた。
迫力ある映像に、ビビリまくりの映画でした。
ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓



読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード

テーマ:アイ・アム・レジェンド - ジャンル:映画
投稿日:2008-01-16 Wed
ニール・ゲイマン著 金原瑞人訳 「アナンシの血脈」今となってはなぜこの本を手に取ったのか、覚えてないんです。
本当に・・・。単純に表紙に惹かれたのかも・・・・。
とりあえず、上巻を読み終えました。
なんとも不思議な感覚です。
でも決して、悪いものじゃないんです。
![]() | アナンシの血脈〈上〉 (2006/12) ニール ゲイマン 商品詳細を見る |
著者のニール・ゲイマンは注目の人物で、作家として活躍しているだけでなく、漫画や映画の原作、脚本なども手がけている人です。
著作は数々の賞を受けていて、今年公開された映画「スターダスト」の脚本も担当しています。
作風は、なんとなくだけどSFチックなんだと思う。受けた賞がSF関連の賞だし、この作品の内容もそんな感じだった。
物語は、結婚を間近に控えたファット・チャーリーが婚約者のロージーの進めで、結婚式への出席を実の父親に頼もうと実家のアメリカに連絡することから、大きく展開していく。
チャーリーの父親は、飲んだくれでまともには働かずそんな父がいやで、チャーリーは故郷からはなれて今はイギリスに住んでいる。
せっかく、嫌いな父から遠く離れて自分の人生から追い出せそうだったのに・・・。
結局、知り合いのおばさんのミセス・ヒグラーに連絡するとなんとなんと父が死んだことを知らされ、あわててアメリカに戻り、葬儀に参加する。
葬儀後に、さらにチャーリーがおどろく事実がわかる。
父親はアナンシと呼ばれた蜘蛛の神だということと、チャーリーにはスパイダーというきょうだいがいるということ。
まともには取り合えないような話で不思議な心もちのままでイギリスに戻ると、そのきょうだいがあらわれる。
どうもこのきょうだいも神らしく不思議な能力をもっていて、ちゃっかりとチャーリーの婚約者を寝取ってしまうんだ。
しかも勝手に会社にチャーリーになりすまして出勤するし・・・。
でも、神だから回りの人間もまったく疑うことなくチャーリーとして接する。
生活をメチャクチャにされたチャーリーは、スパイダーを追い払おうと再び、故郷おミセス・ヒグラーをたずねる。
あらすじだと、あんとも味気ない感じなんですが、これが読むとなかなか面白かったです。
外国文学特有のひねった文章表現に抵抗がある人もいるかもしれないが、それほど気になりませんでした。
現実の世界とちょっと不可思議な超自然的な要素。それから、ちょっとゆるいコメディータッチの雰囲気。よかったですよ。
でも、どうも神話的な話や空想なんかが挿入されていて、それが、ちょっと苦痛に感じた。
神とか蜘蛛とか、下巻でどういう風につながっていくか楽しみではあるのだが、いまひとつしっくりときませんでした。
いきなりでてくる、きょうだいのスパイダーがいったい何を狙っているのか、目的がわからないところがなんとも不気味。しかし、本人は決して悪いにんげんではなさそう。
それから、一番の魅力はチャーリーの情けなくて、頼りなくて、ちょっと間抜けなキャラクター。
婚約者を寝取られて逆上するんだけど、なんか、あんまり強くなさそうだし。
いつも誰かの言いなりになっている様子が目に浮かびましたよ。
チャーリーが本来の自分の生活、そして婚約者を取り戻せるのか。
そして、スパイダーはどうなるのか。
気になりますねぇ。
下巻もこのまま突入したいと思います。
![]() | アナンシの血脈〈上〉 (2006/12) ニール ゲイマン 商品詳細を見る |
ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓



読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード

投稿日:2008-01-12 Sat
ドラマ 「プリズン・ブレイク」なんども言いますが、海外ドラマは「24」以外まったく興味がなかったんです。あのスピード感と緊張感に勝てる作品はない・・・と勝手に思っていたんで。そして、なんかほかの海外ドラマを見ると「24」を裏切るようで心苦しかったんです。
しかしながら、時間ができたんで「プリズン・ブレーク」にも挑戦しました。
![]() | プリズン・ブレイク コレクターズ BOX2 ウェントワース・ミラー、ドミニク・パーセル 他 (2006/12/16) 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン この商品の詳細を見る |
いやー、話題になってるだけあって面白いっすね。
なんで今までくだらないプライドにこだわって観てなかったんだろう。
「プリズン・ブレイク」ってタイトルだからもう内容は、想像どおり。
秀才の建築技師のマイケルは、全身に刺青をして刑務所のあらゆることを頭脳に詰め込み、はめられて殺人犯にされた無実の兄、リンカーンを獄中から救い出すために、わざと銀行に強盗に入って刑務所に乗り込んでいく。
結論はもうわかっている。
だって監獄破りなんだから、そりゃ想像はつく。
でも、その結末に至るまでのドラマがもう、サイコー。
兄を救うために囚人や医者、刑務所の所長まで利用できるものはすべて利用して計画を実行していく。
しかし、この綿密な計画がところどころでほつれるところが何ともうまい。
限られた仲間だけで脱獄を実行しようとするが、余計な、一番知られたくない囚人に計画を知られたり、建物を少し図ずつ壊していってもう少しってところで補修されたり・・・。
脱獄のメンバーに加わる囚人のキャラクターもいいですよ。
マフィアのボスで結構人情に厚い、ジョン・アブルッチ。
マイケルと同房となり、終始マイケルのよきパートナーとして計画に協力するスクレー。
いかれた性格で、お気に入りの若い囚人をセックスパートナーにしている“ティーバック”。
このティーバックがすごいんだよ。
吹替えの若本規夫さんがもうやりたい放題って感じで演じている。
実際の声で観たらこれほど強烈に受けとらなかったかもしれない。その若本規夫さんの演技も見所のひとつだよ。
獄中だけでなく、リンカーンの無実を証明しようとするドラマがある。
リンカーンの元の恋人、ベロニカ。
しかし、リンカーンが関わった事件の核心にせまろうとすると、自分の身にも危険が迫り始める。
事件の背後に大きな組織の存在を匂わせつつ、終盤はホントにハラハラしっぱなし。
次々問題が起こるし、もう、最後の最後の最後まで緊張しました。
結末は大体想像つくのに・・・。
獄中という特殊な施設の中の囚人同士や囚人と看守の関係も濃密で面白かった。
取引や裏切り。
誰を信じればいいか、誰を頼ればいいのか。
ほんとにわからなくなるよ。
そんなこんなで「24」並みにどっぷりとハマッてしまった自分が恥ずかしくなりました。
もう、シーズン2も絶対観るよ。
その後がやっぱり気になるし・・・・・。
![]() | プリズン・ブレイク コレクターズ BOX2 (2006/12/16) ウェントワース・ミラー、ドミニク・パーセル 他 商品詳細を見る |
ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓



読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード

投稿日:2008-01-06 Sun
「リトル・ブリテン セカンド・シリーズ」WOWOWで放送されていたイギリスのコメディー番組です。
何より驚くのが、いろいろな登場人物を二人のコメディアンが演じているってこと。
とても同一人物とは思えないほどなりきっている。
その上、笑えるんですよ、これが・・・。
![]() | Little BRITAIN/リトル・ブリテン セカンド・シリーズ Vol.1 (2007/11/21) マット・ルーカス; デヴィッド・ウォリアムズ 商品詳細を見る |
さまざまなイギリス人のキャラクターが毎回レギュラーとして登場して、笑わせてくれます。
そのどれもが皮肉にあふれている。
日本ではとても描けないような人にもその視線は向けられる。
たとえば、障害者とか年寄りとか・・・・。
ほんと毎週、笑わせてもらいました。
いろんなキャラクターがいるんで気に入るのは人それぞれだと思うけど・・・。
車椅子の障害者。
ところかまわず小便を垂れ流す老婆。
ゲイチックな首相補佐官。
田舎のホモ。
外国人嫌いのおばさん。
やる気のない旅行代理店のOL。
男を取り合う巨漢の女二人。
ダイエット教室を主宰する小太りの女。
日本でも抱えている同じ問題を笑いで気持ちよく皮肉っている。
容赦ないね。
それだから、腹のそこから笑えるんだけど・・・。
個人的に好きなキャラは、ゲイの首相補佐官。
首相に片思いで、あのしぐさと髪型のもう、サイコー。
関心しながら笑いますね。
それからすきなのは、やる気のない旅行代理店の女。
あらゆる客の要望に
「コンピューター セッズ ノーゥン」
って言うんですよ。
それが受けます。
あと咳で追っ払うのも笑える。
あの髪型と能面のような無表情なところもすばらしい。
まだ観てない方、ぜひ一度観てみてください。
必ず好きなキャラがいると思いますよ。
ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓



読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード

投稿日:2008-01-04 Fri
映画 「ネガティブ・ハッピー・チェーンソー・エッヂ」監督:北村拓司
主演:市原隼人
出演:三浦春馬 関めぐみ 浅利陽介
1月19日公開の話題作ですが、一足お先に鑑賞しました。




高校生の陽介が、なぞの女子高生、絵理と出会った。
彼女は、ある日から不死身のチェーンソー男と夜な夜な対決をしている不思議な少女だった。
友達の渡辺のように、音楽とか小説の執筆とか絵画とか、ハマれる何かが見つからない陽介がはじめて見つけたもの。
それが、少女と一緒にチェーンソー男と対決することだった。


何がすごいって、チェーンソー男が何の脈絡もなく突然空から出てくるところ。
あるいは、急にプールから出現したり、月をバックに出現したり・・・。
まったく正体はわからないんだけど、結構カッコいいんだよ。
また、チェーンソーだからその音がすごいよ。

ちょっと、ビビリました。
イッチーこと、市原隼人がいまどきの高校生を演じているんですが、すごいです。
何がって、ズボンのずり下がり具合が・・・。
普通なら半ケツ状態なのに、そこはちゃんと規制したのか、長めのTシャツとかでかたくなにパンツや肌の露出がなかった。
それが、逆に気になってしょうがなかったよ。
「恋空」が大ヒットしている、三浦春馬も登場します。

バイク事故で死んだ陽介の同級生、能登として・・・。

チェーンソー男との対決だけじゃなくて、青春時代の何をやっても叶わない友達への嫉妬。
体は大人なのに、能力はまだまだ子供だということへの、反抗期独特のイライラが表現されていました。
チェーンソー男との対決は・・・・。絵理ちゃんとの恋愛は・・・。
そして、死んだ能登に対する嫉妬心は・・・・。
なかなか派手なCG満載で、見所もたっぷりありましたね。
「恋空」で泣いた人は必見。
製作があの「デスノート」シリーズを手がけた、日活撮影所。
だから、ドラマもセットもCGも違和感なく見られましたよ。
市原隼人ファンも三浦春馬ファンも、「デスノート」ファンも満足できると思いますよ。
ラストに流れる主題歌も印象的。
まったく知らないバンドでしたが、
「GReeeeN」というバンドが「BE FREE」という曲を提供しています。
絵理ちゃんを演じる関めぐみがとてもイッチーと同い年には見えなかったけど、結構楽しめました。
1月19日より、全国にチェーンソー男が出現します。
公開劇場はコチラ
ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓



読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ
格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード

△ PAGE UP