fc2ブログ
 
■プロフィール

タウム1

Author:タウム1
FC2ブログへようこそ!

「自分の感性くらい 自分で守れ ばかものよ」 茨木のり子

この言葉を肝に銘じて、本や映画を鑑賞しています。
やっぱり読書はいいですね。
いつも何かしらの本を読んでいます。
ミステリーから純文学まで・・。
特にノンフィクションはやめられないですね。
知らなかったことがわかる快感、魂の解放って感じで・・・。

オススメ本・・・「おそめ」 伝説のホステスの生涯。何ともいえない思いになりますよ。 「わたしを離さないで」 この気高く、奥深い感じ。小説の魅力に満ち溢れてます。 オススメ映画・・「イン・ザ・ベッドルーム」 二人の女優の演技にホレボレします。  「ザ・コンテンダー」 信念を貫くとはこういうこと。強いメッセージを感じますよ。

■広  告


■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■ポチっとお願いします。
■あし@

■ブロとも申請フォーム
■ポチッとな・・・

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 本ブログへ

■ブロとも一覧
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■FC2カウンター

■広   告

「ニセモノ」とはズバリ安倍晋三のこと。 小林よしのり 著 「ニセモノ政治家の見分け方 -ゴーマニズム宣言ライジングー」
「ニセモノ政治家の見分け方」
ゴーマニズム宣言ライジング

小林よりのり 著


強気な発言が取り上げられている政治家が増えている。
不安定な時代だから、
心強い発言に溜飲を下げるのは理解できるが、
その政治家が本当に日本を思っているかは疑わしい。





ニセモノ政治家の見分け方 ゴーマニズム宣言ライジングニセモノ政治家の見分け方 ゴーマニズム宣言ライジング
(2012/12/19)
小林 よしのり

商品詳細を見る



20年以上、著者の本を読み続けている。
数少ない信頼できる知識人だと思っている。

それはこれまでの主張が真っ当であり、
そして、どこにでもあるような大衆的でワイドショー的な考えから、
大局的であり、一歩も二歩も進んでいるからだ。

本社はほとんどがWEBで発信された著者の文章をまとめたもの。
もちろん、ゴーマニズム宣言の漫画も掲載されている。
漫画だけでなく、文章でも才能を発揮している。

著者の主な主張は、

女性の宮家創設。
脱原発。
TPP不参加。

など。

かつて著者が「戦争論」を出版したころは、
世間はサヨク的な雰囲気が充満していて、
かなり物議を醸し、
主なメディアからはほぼ無視されていた。

それがいまや、ネットを中心に
ウヨクや排外主義の若者が増えている。
在日特権を批判し、韓流ブームでテレビ局に抗議のデモをしている。

時代とともに変化しているむせ金員な大衆を諌め、
その動きに乗っかっている政治家を批判している。

特に安倍晋三には手厳しい。
保守のプリンスと思われている安倍総理だが、
実は、世界的に「従軍」慰安婦=性奴隷というイメージを定着させて
張本人は安倍総理なのだ。

中国・韓国には強気の安倍総理だが
前回の政権の時の日米首脳会談で、慰安婦=性奴隷ということを訂正もせず、
ブッシュ大統領に謝罪している。

慰安婦問題でよく言われる河野談話があるが、
その河野談話よりも、この安倍総理の謝罪は罪深いといっている。
(安倍総理本人は謝罪を否定しているそうだ)

安倍総理は保守層にうけるような強気な発言をしていながら、
政権運営が困難になってきて持病の症状が悪化すると
あっさり政権を投げ出している。

当初、著者は安倍総理に好意的だったが、
言動が一貫していない様子で、
ニセモノと見抜いたようだ。

その主張を裏付けるように、
オバマ大統領と会談した安倍総理は、
TPP交渉参加を表明した。

今はまだ支持率が高い安倍総理だが、
そのうち困難な状況になると、
まだ政権を投げ出すおそれがあるとも入っている。

総理本人は、特効薬(アサコール)が開発されたので、
前回みたいなことはないといっているようだが・・・。

著者はいまや日本の総理大臣は、安倍晋三ではなく、
アサコールだ・・・とまで言っている。

脱原発や皇室の後継者の問題、尖閣諸島などの領土問題など、
反対の立場の知識人や政治家を挑発的に面白く批判して、
自らの主張を明確にしている。

数々の政治家と実際に接してきた著者だけに、
保守派という立場だけではもはや政治家は信頼できないことを
読者に訴えている。

勇ましく強気な発言は、
耳に聞こえいいが、
国を思い、日本の未来を考えている政治家は、
そういう発言をする人にはあまりいないのかもしれない。




ニセモノ政治家の見分け方 ゴーマニズム宣言ライジングニセモノ政治家の見分け方 ゴーマニズム宣言ライジング
(2012/12/19)
小林 よしのり

商品詳細を見る





いつも食べてるあのお菓子の地方限定の味≪プリッツ ずんだ味≫


ダイズまるごと炭酸飲料≪SOYSH≫


本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ

livedoor RECYCLE


古本漫画を買うならこちら!【全巻読破.com】





スポンサーサイト



テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌

小林よしのり | 12:47:29 | Trackback(0) | Comments(0)
支那を中国と呼ぶ(呼ばされている)のは日本だけ。 小林よしのり・有本香 著 「はじめての支那論 中華思想の正体と日本の覚悟」
「初めての支那論]
~中華思想の正体と日本の覚悟~

小林よしのり・有本香 著



ゴーマニズム宣言でおなじみの漫画家、小林よしのりと支那通の有本香さんの対談本。
ちょっと過激なタイトルかと思いきや、
隣国を支那と呼ぶべき理由が書かれている。

顔・形は日本人と似ているので、
なんとなく近い存在に感じる支那人。
しかし、実際は日本人とはまったく違く価値感で行動していうる。

支那の実態に驚くこと必至の新書です。


はじめての支那論<br>中華思想の正体と日本の覚悟 (幻冬舎新書)はじめての支那論
中華思想の正体と日本の覚悟 (幻冬舎新書)

(2011/07/28)
小林 よしのり、有本 香 他

商品詳細を見る



読み始めると、
日本は外国(支那)にやられっぱなしで、
大丈夫かと不安になってしまう。
実際の支那の戦略や実態を知っている有本さんの話は
知らないことばかり。
よく言われていることは、
支那には「公共」という概念がないこと。
これは日本とは決定的にちがっている。
支那人は自分と自分の身内以外の利益のためには
動かないという。


日本にいる支那人は、
いざという時は、
あっさりと共産党の言いなりになる。
一種の工作員だといっていいそうだ。
たしかに、
長野オリンピックの時の
デモで集まった支那人の集団は話題になった。

支那の人口と経済的なスケール・市場がないと
これからの日本の経済や産業は生き残れない、
という考えも捨てたほうがいいようだ。

支那の経済の好況ぶりは、
あきらかにバブル状態でいつはじけてもよさそうだし、
一部の国民以外は豊かにはなっていないし、
多民族国家で、
いろんな価値観が混在している社会は
いつ民衆の不満が爆発してもおかしくない。

タイトルから支那の話に終始するかと思いきや、
同時にアメリカの話題も出てきた。
日本の保守派と呼ばれる知識人にありがちな、
支那が嫌いだからアメリカになびく
ということにも二人は警告を発している。

支那だろうが、アメリカだろうが、
結局は自国の利益で外交をしているのだから、
日本は自分自身をしっかりと主張する必要があるのだ。

またここ数年よく言われている
「グローバリズム」についても触れられている。
この考えについて、よしりんと有本さんの間で
意見が対立しているのは興味深かった。
よしりんのいう反グローバリズム・保護主義は
今は極端な意見に見えるのだが、
数年経つと意外とまっとうな意見に思えるのかも・・。

世界中の人間がまったく同じ生活レベルをめざす必要は
ないというのは最もだと思う。

給料の安い国を求めて、
次々と海外生産拠点を移しても、
日本の給料が海外のレベルと同じに落とさない限り
格差はなくならず、
日本の製造業は弱体化するばかり。
一体だれがそれを望んでいるのか。


支那という呼称を切り口に日本の今と未来を考えるだけで
話題がこんなにいろいろ広がっていくのは
本当に読んでいて面白かったけど、
課題山積の日本の未来に不安がいっぱい。

日本を少しでもいい方向に向かわせるには
一体どうすればいいのか。
それは政治家とか官僚とかに任せるのではなく、
ひとりひとりの日本人がまず中国を支那と
呼ぶことから始めればいいのかもしれない。





はじめての支那論
中華思想の正体と日本の覚悟
  • 小林よしのり_::_有本香
  • 幻冬舎
  • 798円
Amazonで購入
書評





まるごとダイズ炭酸飲料・大豆サイダー≪SOYSH≫


地域限定の「プリッツ」「コロン」は職場のお土産にピッタリ!



読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはありませんか?
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ

livedoor RECYCLE


古本漫画を買うならこちら!【全巻読破.com】






テーマ:読んだ本。 - ジャンル:本・雑誌

小林よしのり | 08:49:09 | Trackback(0) | Comments(0)
病気になって分かる健康のありがたみ  小林よしのり著「目の玉日記」
しばらく前によしりんが連載の「ゴー宣」を3回くらい休載したことがあった。

それは、白内障緑内障で、ほとんど失明状態となり、目の手術をするためだったのだ。

その顛末を描いたのが、今日紹介する本、

小林よしのり目の玉日記であります。

小林よしのり 目の玉日記 小林よしのり 目の玉日記
小林 よしのり (2006/03/07)
小学館
この商品の詳細を見る


普段、目の事なんか考えていない俺にとって、目や体の健康をあらためて考えさせられる一冊だった。

言っておきますと、この本は、政治や思想などのよしりんの他の本に含まれる内容が一切ない、

だから、よしりんにアレルギーを感じる人も安心して読めると思います。

やっぱ、病気になるとほんと大変なんだね。まぁ、当然だけど・・・。
だって、あれだけ、有名で、お金持ちのよしりんでも医師の前では、ただの患者で、信頼できる病院と医師に出会うまでに、2度も病院を変えている。

その過程の苦労をありのままに描き、病院や今の医療体制、また、患者側の姿勢にある問題を浮かび上がらせる。

西洋的な、患者と医師の“インフォームド・コンセント”などのコミュニケーション。それは、本来、専門家である医師が治療の仕方やその選択の責任を患者にゆだねることでもあるのだ。こちらは、医療にたいしては素人だから、極端な話、成功率のきわめて低い手術を治療法にえらんだとしても、自分で選んだのだから、自分で責任をとらなければならない。
日本的な、専門家を信頼してすべてを託すという考えはもう古いのか。

さらに、病気にかかったときに自分がどうするのか、考えさせられる。これからの生活のスタイルや、もっといえば、生き方までも病気になって初めて考えるということが分かった。

3軒目の病院で、よしりんはやっと希望の手術を受けられることになり、今は、視力も回復して、ご存知ととおりベストセラーを連発している。

視力の悪い人の、世界がこう見えているのか、白内障緑内障の人の見え方、そして、視力が回復したときの感動の世界は、この本の読みどころでもある。

目のことはもちろん、体の健康や病院や今の医療体制までも考えさせる一冊です。

ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓


読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ

本・CD・DVDを売ってみませんか?高価買取なら livedoor?リサイクル


レンタルなんて面倒くさいという方。家に居ながら好きな映画が観られます。
<★ 映画もアニメも、格闘技も ★>見たい作品は、見たい時に見る!

【PCがあればそこが映画館♪】
レンタルビデオに行くよりお得っ!映画を月2本525円で視聴!シネマナウへGo! 



格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード


テーマ:オススメ! - ジャンル:アニメ・コミック

小林よしのり | 22:03:07 | Trackback(1) | Comments(2)
それでも小泉支持するの? 小林よしのり著「新ゴーマニズム宣言15 中流絶滅」
小林よしのり(よしりん)の「ゴーマニズム宣言」(ゴー宣)。
出会ったのはもう10年くらい前。
世の中がオウム真理教の事件で騒がしい時だった。

それ以来、あらゆることで、俺の思想の基礎になったきたこの名作シリーズ。
あまりにも、愛着が深すぎて取り上げるのにちょっとためらったが・・・。

というわけで、今日は満を持して取り上げる、
新 ゴーマニズム宣言 15
    中流絶滅」
です。

新・ゴーマニズム宣言〈15〉中流絶滅 新・ゴーマニズム宣言〈15〉中流絶滅
小林 よしのり (2006/06)
小学館
この商品の詳細を見る


漫画だからって、物事を分かりやすく噛み砕くだけのよくあるような本じゃないよ。
だって、この本を読むとどっと疲れる。
考えながら読まないといけないから・・・・・。
それだけに、文字だけの本より内容はギッシリ詰まっている。
 
日ごろ感じたことをダラダラと漫画にしているわけではない。
著者のよしりんの感情や考えをもとにそれをちゃんと思想といえるレベルまで練り上げている。

俺は、数多いる評論家やコメンテーターよりもよしりんのことを誰よりも信じている。
妄信はいけないけど、それにはちゃんと理由がある。
だって、10年の蓄積があるから・・・・・。

まず、オウム真理教
弁護士一家が忽然と姿を消した事件。
家には、オウム信者がつけるバッジが落ちていた。
よしりんはそのとき、臆せず、「まず、オウム真理教を疑うべき」と漫画で描いた。

何か怪しいとしかみんな思っていなかったときに、はっきりそこまで言った人は他にはいなかったよ。
(それが、原因でオウムから命を狙われることになるんだけど・・・)

それから、薬害エイズ問題
これは、マスコミが騒ぎ出す一年前から被害の惨状を漫画で描き、最終的には当時の厚生省にテロでも起こす勢いだった。
その後、被害者支援団体との軋轢やその支援運動を描いたりして、物事が単純にいかないことを学んだ。
(支援団体が左翼的な思想を持ち、本来の薬害エイズ支援の運動からかけ離れ、日本の戦争責任を追及する運動をはじめたり・・・)

その後に、「従軍慰安婦」問題を描く。
さすがにこのときは、俺もやばいと思った。
「ゴー宣」ファンをやめようと思ったね。
だって、日本人があんなひどいことをしたのに、日本に責任はあるのかって問題提起してたから・・・。

「いくらなんでも、よしりんひどいよ」

でも、ひどいのは俺のほうだった。
「従軍慰安婦」って聞いただけで、漠然と日本人が悪いことをしたと考え、何も真実を知らなかったのだ。当時のマスコミの報道を見て、戦時中の日本人を悪者扱いしていたのだ。
知れば知るほど、いかに本当のことが語られていないか、テレビがいい加減なのか、信用できないかを思い知った。
「従軍慰安婦」って言葉も存在してないし・・。
悲しい思いをした人は、日本にも朝鮮にもいただろうけど、日本に国として責任があるかと聞かれたら、やっぱ、責任はないと、今は言える。
これも、当時は、一部の保守論壇で語られているだけで、一般的ではなかった。
各方面からの反発は相当だったよ。

深夜テレビで、福岡の市民団体と討論していたのを今でも鮮明に覚えているよ。
いかにも、心の優しそうな市民団体の人、3人に極悪人みたいに扱われている画面の中のよしりんを心から応援したね。

それから、日本中に波紋を広げた名著新・ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論 / 小林 よしのりへと続いていく。


いやー、長くなりましたが、ココからが本の感想です。

テーマは、小泉政権がいかに間違っているか。
靖国神社に参拝して、いかにも日本の伝統を守っているというイメージを抱かせつつ、「改革」というキーワードで世の中をもっと良くしてくれると思わせる。

大事なのはイメージなんですよ、皆さん。(←誰だよ)
このイメージ戦略、昨年の選挙のときにPR会社を使ってしっかり利用しています。有権者を誘導する、その詳しい自民党の手法も描かれています。
この辺はほんと、テレビばかり見ている人や小泉に関心がある人をピンポイントに狙って、PRしていて驚くと同時に腹立つよ。

実際、イメージばかりでこの人、大して成果は上げてないからね。
郵政民営化。
何年か後に、民営化したのをみんな後悔するね。絶対。

そのほか、実施する政策のほとんどがアメリカに脅されてやっている。
地域も、社会も、経済も、アメリカが要求しているように改造しているだけなんだから・・・。

読んでみてよ。
ほんと、腹立つから。

アメリカにかぶれきった大学教授を引っ張って大臣にしたけど、あの人も同罪だね。

この5年くらいで、多くの日本的がモノが小泉・竹中によって壊された。
前より世の中が良くなったと思う人、いる?
いないでしょ。

「改革」はいいことのように扱われているが、実際は、しっかりと物事を改革するのは至難の業だよ。ほとんどの改革は、間違っているか、失敗に終わる。
逆に、何を変えないか、何を残すかを考えるほうが重要なのに。

でも、どれだけ不満を言ってもしょうがないよ。
どれだけ税金を上げられようが、アメリカの汚れた牛肉を輸入再開されようが、イラクに自衛隊を派遣されようが・・・・。

だって、この総理大臣を支持したのは国民なんだから・・。
忘れてるかも知れないけど、多くの人は自民党に投票したんだよ・・・。
(俺は違うところに投票したけど・・・・)

立場が違う人も、未だよしりんの世界を体験してない人もぜひ読んでみてください。
何かしら、発見があるはず・・・・。

ランキング参加中。クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓


読まなくなった本・漫画。そのほか不用なCD・DVDはここに売りましょう
本・CD・ゲーム・DVD「お売りください」イーブックオフ

本・CD・DVDを売ってみませんか?高価買取なら livedoor?リサイクル


レンタルなんて面倒くさいという方。家に居ながら好きな映画が観られます。
<★ 映画もアニメも、格闘技も ★>見たい作品は、見たい時に見る!

【PCがあればそこが映画館♪】
レンタルビデオに行くよりお得っ!映画を月2本525円で視聴!シネマナウへGo! 



格安DVDならここ!
CD/DVD 買うならタワーレコード


テーマ:オススメの本の紹介 - ジャンル:本・雑誌

小林よしのり | 00:38:02 | Trackback(0) | Comments(4)